9月8日(土)イオンモール茨木店1階「中央吹き抜けジョイプラザ」にて
国際児童画表彰が開催されました。
 
まずは動画で様子をまとめましたので、ご覧ください!
当日は9月4日の台風21号の影響により関西国際空港が閉鎖となり、
残念ながら、当初予定をしていました馬山青年会議所メンバーの
ゲスト参加が叶いませんでした。
しかし、茨木青年会議所メンバーは臨機応変に対応します!
メンバーは朝8時30分から茨木イオンで設営に入ります。
慣れ親しんだイオンでも、こんなに早く参加することは中々ないので、
メンバーは入口から迷ってしまいました。
 
9時30分より、
「能動的に行動する」という事の大切さを子ども達に学んでいただくために、
矢島事務局長はiPadを使用してロボットをプログラミングで動かすプログラミング体験会を準備しました。
プログラミングという正解のないミッションに主体的に取り組んでもらうことにより、
表彰される子ども達と学びへの「喜び」を感じてもらい、「自己肯定感」を高めていただきます。
と、形式的な目的はさておき、子ども達は夢中でiPadを使ってロボットを動かします。
 
 
 
 
すごく楽しそう!
 
無事にロボットがゴールまで到着出来るように、茨木青年会議所メンバーも精一杯サポートします。
 
 
10時30分からは表彰式。
 
 
 
 
 
 
以下、受賞されました作品です。
 
ひまわり畑
 
ぐるぐるちゃん
 
かえる
 
ほっとけーき
 
 
アイスクリーム
 
おさかなさん
 
カラフルTシャツ
 
とまと
 
素晴らしい作品の数々でした。
最後は全員で記念撮影。
 
 
長丁場に亘る授賞式お疲れ様でした!